危険な孤立出産

医療関係者がいない中でのお産を「孤立出産」と呼びます。

これは母体にとっても赤ちゃんにとっても危険な行為です。
例えば平安時代には100人中20人の妊婦さんは亡くなっていたと言われています。
今から120年前の日本では約250人に1人の死亡。
現代のアフリカでは約200人に1人の死亡です。

この数字は産婦人科の現場にいる者としては信じられないものです。
現代の日本では約29400人に1人の死亡です。
私は産婦人科医になって24年、慈恵病院に勤めて17年になりますが、これまで妊婦さん死亡に遭遇したことがありません。
それほど希なことです。

慈恵病院では1ヶ月に140人前後の女性がお産をされますので、120年前の日本や現代アフリカの死亡頻度なら、慈恵病院だけで1ヶ月半~2ヶ月に1人の母体死亡が発生することになります。

孤立出産は赤ちゃんにとっても危険です。孤立出産の末に新生児を遺棄した事件をたどると、出生時にはすでに赤ちゃんが死亡していたケースが多々あります。これは母親の申告に基づくだけでなく、司法解剖でもそれが裏付けられています。

慈恵病院では年間1500~1700人の赤ちゃんが生まれますが、臨月(妊娠36週以降)に入って突然胎児がお腹の中で亡くなるケースは2~3年に1件です。子宮内胎児死亡の発生率を比較すると、病院内出産では考えられないほど孤立出産では多発しているように思います。

「こうのとりのゆりかご」に赤ちゃんを託す女性のほとんどは孤立出産をしてしますのですが、何とか病院内での出産を実現できないか願うばかりです。