月別アーカイブ: 2016年11月

お説教

先日、「いらない赤ちゃん」、「いてもらっては困る赤ちゃん」を持つ女性の報告をしました。お読みになって、怒った人もいると思います。

「無計画」
「身勝手」
「無責任」

こんな言葉を投げたくなりませんか?

本来、親は子どもを愛し、守るべき存在のはずです。
我が子に対して「いらない」「いてもらっては困る」などのコメントは、親にあるまじき言動です。

ただ、慈恵病院の電話相談事例を振り返ると、実親に説教をしても、多くの場合はプラスに向かいませんでした。敬遠され、最後は音信不通になってしまいました。

頼るところもなく追い詰められると、人知れず赤ちゃんを遺棄したり、殺したりにつながりかねません。何より、赤ちゃんの命と健康を確保することが優先されます。

親には責められるべきところがあるかもしれませんが、赤ちゃんには罪がありません。実親ではない、他の大人が、愛情と敬意をもって保護し、育てる事ができれば良いと思います。仮に、実親にとっては、「いらない赤ちゃん」、「いてもらっては困る赤ちゃん」だとしても、他の大人にとっては、かけがえのない存在になり得ます

一方、実親の立場に立ってみると、彼女たちは既にダメージを受けています。
ほとんどの母親が事の重大さを理解し、後悔し、焦っているのに、わざわざ他人が追い打ちをかけるように怒るのは疑問です。
怒った人の義憤を晴らすことはできても、実親や赤ちゃんのためにプラスになったとは思えません。

もう一つ。
人には、それぞれ育った環境や能力があります。
実親のそれを理解せずに諭しても、心には響きません。
「こうのとりのゆりかご」の議論を行うとき、「できる人」、「恵まれている人」、「大きな失敗をしたことがない人」が、いわゆる正論をもって実親を批判することがあります。
しかし、私個人としては、「あなたにはできるかもしれないが、世の中には、あなたのようにできない人がいる」と言いたくなります。

もちろん、望まない妊娠の問題を放置していい訳ではありません。
根本的な解決に近づくには、性教育、貧困対策、防犯などが必要だと思います。
国家レベルの粘り強い対応が求められます。

 

いらない赤ちゃん

「いらない赤ちゃん」

いやな表現です。
そんな赤ちゃんが日本に存在することを信じたくない人もいると思います。

しかし、乳児の遺棄・殺人事件を追っていくと、この言葉を口にする母親が存在することを知ります。
愛媛県で5人の乳児遺体が発見された時の母親は、 「いらない子だったから」と供述していました。
静岡県で産んだ我が子をハサミで刺し殺した母親にとって、赤ちゃんは、「自由な生活の邪魔になる」存在だったそうです。

「いらない赤ちゃん」という表現はあんまりかもしれませんが、「こうのとりのゆりかご」や妊娠電話相談の現場では、「いてもらっては困る赤ちゃん」に遭遇する事は珍しくありません。

例えば、ダブル不倫で妊娠したケースです。父親にも母親にも家庭があり、それぞれに愛する子どもがいれば、赤ちゃんの存在は、それまで築き上げた家庭を壊しかねません。「赤ちゃんに愛情がないわけではないけれど、いてもらうと困る」のです。

経済的に苦しい母親は、「私が育てても赤ちゃんが不幸になるので、他の人に育ててもらった方が、赤ちゃんは幸せになれる」と、赤ちゃんを預ける理由を説明することがあります。すでに上の子ども達の生活が苦しいのです。

レイプによる妊娠では、「生まれてくる赤ちゃんを愛することができない、虐待するかもしれない」と悩みます。レイプ自体もダメージですが、お腹の中で動く赤ちゃんを感じながら、先々のことを考えるのは辛いと思います。

年間100万人の赤ちゃんが生まれる日本の社会ですが、一方で年間18万件の人工妊娠中絶が行われています。
「望まない妊娠」は多いのです。

いったい何人が望まれない赤ちゃんとして生まれてくるのか?
気の滅入る想像です。

 

なぜ、ブログを?

慈恵病院には、「こうのとりのゆりかご」があります。
また、全国から1日15~20件の妊娠電話相談が寄せられます。
これらの活動の中で、考えさせられる事は少なくありません。

「予期しない妊娠、望まない妊娠」は、実は身近な問題です。
平成26年度の人工妊娠中絶件数が18万件に昇る事からも、わかっていただけると思います。

プライバシーの問題がありますので、お伝えできる事は限られますが、この問題について少しだけ立ち止まって考えていただければ嬉しいです。